2024年12月の記事一覧
2024年もあと僅か、ハピララの出来事を振り返る
2024年もハピララ家事代行サービスをご利用いただきありがとうございました。
今年を振り返ってみると色々なサービスが増えた一方で、廃止したサービスもありました。
そんな2024年を簡単に振り返ってみましょう!!!
装飾代行サービス✳︎
お誕生日や記念日、お祝い事の時などにバルーンを使って装飾するサービスです。
2025年の成人式では会場に装飾させていただきます。
場所は廿日市市です。
楽しみ☆

廃止したサービスはシニアプランです。
現状、新規申し込みは受け付けていないのですが、既存のお客様はサービスさせていただいてます。
シニアプランはハピララの代表が東広島市の田舎でして、そこに住む高齢者の方々が移動手段がなくて困っていることや、些細なことが一人で出来ない高齢者がいることを知り始めた地域密着型のサービスです。
料理代行”酵素ドリンクを使用した料理”
健康志向の高い方向けに始めたサービスです。

旬な果物などを酵素につけてそのドリンクを料理に使うことによって砂糖などを使用しない健康料理が楽しめます☆
整理収納などで出たゴミの回収
こちらは現在内容変更しております。
↓
お客様に同乗していただき、市が運営しているゴミ処理場に捨てに行くという内容に変更しています。
お客様の補助的な役割です。
TVにも出演させて頂きました☆


2024年はこのような変化がございました。
細かいところを挙げるとキリがないですが一年あると色々なことが変化していきます。
それと同様に皆さまにも色々な変化があると思います。
よく耳にするのは、出産を経験したことで家の掃除が出来なくなった、上の子の面倒まで手が回らない、ピリピリしているなどを聞きます。
お父様に言いたいです。
これから出産を迎えるお母さんに応援のエールとして家事代行サービスをプレゼントするのはいかがでしょうか?
産後帰ってくるお家が綺麗だと奥様は違うと思います。
自分は掃除が苦手だよっていう方には是非とも家事代行サービスを利用してみてほしいです。
初回限定体験サービスもございます。
是非こちらをご利用ください。
お得にご利用可能となっております。
お問い合わせお待ちしております。
ベビーシッターサービスを通して体験した話。
実際のお客様のお話
先日、東広島市のお客様からベビーシッターのご依頼をいただきました。
ここではAさんとその子供B君とします。
最初に連絡いただいたのは公式LINE。
※公式LINEからの問い合わせがわかりやすくて好評です。
そこからヒアリングをさせていただき、お子様について細かく教えていただきます。
食物アレルギーや、ご飯を食べさせる時間、おやつの時間、食の好き嫌い、平熱、など、まだまだたくさんの項目があります。
預かる側もたくさん情報をいただかないと何かあった際に、対応に困るからです。
今回ご依頼してくれたAさんは細かく教えてくださり非常に助かりました。
依頼内容
”急な仕事が入ってどうしても預けたい”
似たような経験がある方は多くおられるのではないでしょうか?
パートナーも仕事、預ける人もいないとなると不安や焦り、また会社にも何て思われるか・・・
考えることがたくさんありますよね。
そのような時にベビーシッターをご利用いただけるといいと思います。
実際にシッターをしていた時の出来事。

シッターをしているとこんなことがありました。
普段通りお母さんが出ていく様子を見ている子どもがその日に限って、
「ママ行かないで!」と泣き出したのです。
普段は笑顔でお見送りするB君ですがその日は何か違っていました。
Aさんは慣れた様子で
「じゃーね。バイバイ」とB君の手を握って出ていきました。
その後、抱っこしたりおもちゃで遊んだりしてなんとか元気を取り戻してくれたB君。
すると、シッターの携帯電話が鳴り出てみるとAさんでした。
「体調が悪く昼すぎには早退します」
との連絡。
こういう時に看護師経験のあるスタッフは頼もしく、慌てることもなくお布団や食事の準備後、帰宅したお母さんにも少しだけ看病してあげ、その後もB君のシッターを続けました。
「朝、泣きながら見送ったB君にはお母さんの体調が悪いのが分かっていたのかな?」
看護師だったスタッフもこれには驚き、親子だからこそ分かる何かだったのだろうか・・・
と不思議な体験をしました。
その後も、何回かお伺いさせていただいているものの、その時のように泣くこともなく朝笑顔で
「いってらっしゃい」とも送るB君。
子供って不思議だなーって感じた体験でした。
ベビーシッター人気の秘密?
ベビーシッターが人気な理由とは?
東広島市でのご注文が増えてきたベビーシッターのお仕事。
最近よく聞くのが、「待機児童が多くて保育園に預けられない」、「土曜保育の申し込みに間に合わなかった」などのお声を聞きます。
私自身も保育園に預けていた経験があるので良くわかります。
「急なお仕事で預けたいけど申し込み間に合わない!」「身近に協力してくれる方がいない」などある話。
知識の浅かった私は、泣く泣く仕事を休む日もありました。
今の家事代行サービスというお仕事を通して知ったベビシッターの存在。
実際にハピララでも2024年サービスを開始。
現在、在籍しているスタッフの方の中には看護師免許を持っているスタッフもおります。
看護経験があるので、軽度な病気(風邪など)怪我には対応可能です。
症状などによっては、お預かりできない事もありますのでご了承ください。
ハピララのシッターが人気な理由の一つには、看護師免許ありのスタッフが在籍している安心感があるからかもしれません。
保育園の先生は先生1人に対して数十人。
ハピララシッターでは1人または2人に対して2〜3人。
目の行き届く範囲は断然ベビーシッターの方が行き届きます。
その点も安心材料の一つになると思います。
もう一つ!不在中でもサービス可能です。
これも意外と人気の理由です。

【ハピララのベビーシッター価格表】

興味のある方は是非一度、お問い合わせください。
大掃除に必要な掃除道具とは?

家事代行専門店がお届けする年末の大掃除についてのご紹介
1️⃣大掃除のマニュアル(これがあれば考えなくても大掃除が出来ます)
2️⃣大掃除の道具紹介
今回はついに最後「大掃除に必要な道具紹介」です。
- 掃除機
- 雑巾
- クイックルワイパー
- 歯ブラシ(使用済の物でOK)
- スポンジ(金たわしなどもあると良い)
- 洗剤(食器用、マッジクリン(キッチン用、窓用、トイレ用など)
ハイター、お風呂名人、リンレイ - オキシクリーン
- ホウキ
- デッキブラシ
- バケツ
- トイレ掃除用の道具
このくらいあれば問題なくこなせるかなと思います。
※洗剤関係だとオキシクリーンなどは最近ではよくSNSなどでも見るので買われている方も多いとは思いますが、持っていない方はご購入をお勧めします。
(汚れた靴などにも効果的です!)
※リンレイの洗剤はお近くの薬局などでも購入出来ます。
お家掃除でも重宝するので買っておいても損はないかなと思います。
オキシクリーンの効果についてはこちら↓
こちらの動画で使用した道具
・バケツ
・歯ブラシ
・金たわし
・オキシクリーン
・リンレイ(洗剤)
・お湯(沸かしたお湯に水を入れて60度くらいにしておくと良い)
【手順のご紹介】
1.バケツにお湯を作る
2.オキシクリーンを入れて混ぜる
3.換気扇を入れてつけておく(10分〜30分程度で汚れが浮いてくるのが分かりますので足りないようだったら時間を延ばす&お湯を足す。今回バケツが小さかったので交互に浸けています。)
4.取り出したら軽く歯ブラシで擦る
5.汚れが取れない部分にはリンレイの洗剤を使用して金たわしで擦る
※何年も掃除をしていない汚れの場合、汚れが落ちないことが多いのでその場合はハウスクリーニング業者にお願いして下さい。
大掃除で一番苦戦しそうなところを取り上げてみましたがいかがだったでしょうか?
今からでもまだまだ間に合う大掃除!!!
ぜひ、チャレンジしてみて下さいね。
キレイなお家で新年を迎えられるよう一緒に頑張りましょう♪
家事代行専門店が届ける「誰でも簡単大掃除リスト」ついに配布開始

家事代行専門店がお届けする年末の大掃除についてのご紹介
1️⃣大掃除のマニュアル(これがあれば考えなくても大掃除が出来ます)
2️⃣大掃除のコツ(掃除道具のご紹介)
今回は「大掃除これがあれば誰でも簡単リスト」の配布です。
このリストはハピララ独自の考えによって作成しました。
そのため、世界に一つとなります。
このリストの使用方法について簡単にご説明。
※大掃除リストはこちらからダウンロードして下さい。





次回「大掃除にあったらいい道具」
12月3日PM7:00投稿予定となっています。
お楽しみに。
まずは私たちにお気軽にお話をお聞かせください。

※ハピララLINE公式アカウントを友だち追加
いただいた方限定となります。